今月初め、オルメルトの汚職疑惑も伴いその経緯はよく知らないが、彼は首相職を辞任し、
イスラエルに新たな首相が産まれるとの事でどんな人なのかと思えば、何と女性らしい。いや、性別は別にどうでもよい所なのだが、やはり少々珍しいというか珍しかったので。何にせよイスラエルを良い方向へ導く人物であれば良いのだが、と願うものである。何しろ中東はもうずっと泥沼で、イランやシリアやパレスチナだレバノンだと先鋭的な対立や緊張状態が存在する。そして前から述べる通り、中東の混乱にはそのイスラエルや、サテライトする米国を中心としたキリスト圏の行いやエゴイズムにも大きく非があり、かといってイスラムにその非がないのかと言えばそうでもなく、千年の争いは延々と続きながらその何故すらが血に塗れ、戦う理由もただ憎しみや欲やエゴ、怒りに掻き消され、とにかく何人だろうが、その命が易々と失われていく。
歴史的な背景や他の面から、僅かながら、拙い思いを記した、その考えは今でも変わらない。
だから、やはりイスラエルも変わらねばならない所が多くある。そう思う。
今、世界の地勢的不安の極、その大きな一つである中東の安定は、イスラエルの変化にも大きく掛かっており、特に米軍、またイスラエル軍によるハイテク兵器での圧殺に、諜報工作ミックスの混乱誘発をストップせねば、文明や生存そのものの危機を感じるイスラム社会の激怒から発するテロリズムは決して止まない。
今その辺りが、まだ混乱は続いている様だがそれでもマシになってきた反面、怒りの炎はアフガンやパキスタン方面へ拡散している。
イスラエルはまず、(うちもそうだが)国内政治安定とパレスチナ和平である。
そして無益な中東紛争を止め、介入侵略する米軍を止め、
新たなる未来へ、世界多極自立安定においてまた必要とされる世界協調構造、また増加する人類そのものを養えるだけの資源技術にエネルギー技術開発、食料増産に、そういった無駄を省く成熟した政治体制を目指す、そういった新たなる壮大な夢を見ようと、伝えたい。
無駄に争い命を失うよりも、その為に全力を上げる世界は、きっと素晴らしい。そしてきっとやれる。
その未来へ進む為に必要とされる世界協調構造は、当面必ず必要であると思われる中東の仲介と、現実的な軍事的保護を用意し、お互いにその中東が平穏であれる様に見守らねばならない。
パレスチナとの和平、元々源流を同じくする宗教の、皆の聖地としてエルサレムも、誰もが巡礼出来る様にするべきだと思う。
パレスチナの独立を認める事は、必ずイスラエルの最大の安全保障になる。
そんな明るい未来は、きっと迎えられる。
連立組閣作業に手間取っている様だが、
このリブニ氏はそのパレスチナ和平、穏健路線を主張している。
是非とも頑張って欲しいものだ。
リブニ外相が勝利宣言 イスラエル与党党首選
【カイロ=村上大介】17日に投票されたイスラエル与党第一党、中道右派カディマの党首選で、地元メディアは出口調査をもとに、女性のツィピ・リブニ外相(50)が他の候補を抑えて勝利を確実にしたと伝えた。リブニ氏は同日夜(日本時間18日午前)、これを受けてテルアビブで勝利宣言し、辞意を表明しているオルメルト首相もリブニ氏に党首当選を祝う電話をした。地元テレビ局チャンネル2の出口調査によると、リブニ氏が48%を獲得、37%だったモファズ運輸相を大きく引き離した。他の2人の候補はともに7%程度だった。他のテレビ局の調査でもリブニ氏が47~49%を獲得したとの結果がでており、同氏は、当選に必要な40%を超えて当選を決める見通しとなった。正式な即日開票の結果は、18日未明にも発表される。
リブニ氏は当選を受けて、連立交渉に入る。しかし、連立与党のユダヤ教超正統派の宗教政党シャスのイシャイ党首は、パレスチナ和平交渉をめぐり、エルサレム問題で譲歩をしないようリブニ氏に要求、「われわれの条件を受け入れない限り連立には応じない」とさっそく脅しをかけており、第一党といっても29議席(国会定数120)のカディマを率いることになったリブニ氏にとって、連立交渉は最初の関門となる。リブニ氏はパレスチナ和平交渉について、イスラエルとパレスチナの2国家解決案に基づく交渉継続を主張しており、パレスチナ自治政府は「イスラエルの内政問題」(自治政府高官)としつつも、リブニ氏の当選を歓迎している。しかし、リブニ氏が連立工作に失敗すれば、来年初めに解散・総選挙が実施されることになる。世論調査によると、その場合は野党の右派リクードが優位に立つとの結果が出ている。
(2008.9.18 10:54/産経)
が、
その続報でも連立が難航との事で、リブニの所属する中道カディマは数党との連立を組まねば過半数に届かない。というのも、イスラエルの政治というのが結構特殊でもある様で、まず一院制の任期四年。そして議席数は120。ここに実に少数政党が乱立しているので、安定多数政権を望む事が難しくなる。実際、歴史的にイスラエルは一党が過半数を獲得した事はまだ無いという。
と各党の概要は大体こういう感じになっている。
確かに、この乱立ぶりと大まかな主張内容を見ていると、パレスチナとかアラブと言えば尚、もう何も決まらない様な気がして来る…
実際、各党がそれぞれの思惑で交差している様で、彼女は何だか「男の壁」の様なものも感じているそうだ。
しかし諦めてはいけない。是非頑張って欲しい。今のイスラエルにおいてその主張をするリーダーというのは大事で、何とかまとめて欲しいものだ。
取り敢えず労働党を確保して、リクードかシャスの協力という感じだろうか(リクードは足元をみている様だが)。そして年金者党辺りで安定多数に達する。
頑張れ!
追記:
9/26日に英ガーディアンによると、
オルメルトが今年5月に米国に要請したイラン核施設への爆撃を、ブッシュは拒否したらしい。
まあこんな状態でイラン戦争までやれるはずも無いが、これは良い事である。
イスラエルに新たな首相が産まれるとの事でどんな人なのかと思えば、何と女性らしい。いや、性別は別にどうでもよい所なのだが、やはり少々珍しいというか珍しかったので。何にせよイスラエルを良い方向へ導く人物であれば良いのだが、と願うものである。何しろ中東はもうずっと泥沼で、イランやシリアやパレスチナだレバノンだと先鋭的な対立や緊張状態が存在する。そして前から述べる通り、中東の混乱にはそのイスラエルや、サテライトする米国を中心としたキリスト圏の行いやエゴイズムにも大きく非があり、かといってイスラムにその非がないのかと言えばそうでもなく、千年の争いは延々と続きながらその何故すらが血に塗れ、戦う理由もただ憎しみや欲やエゴ、怒りに掻き消され、とにかく何人だろうが、その命が易々と失われていく。
歴史的な背景や他の面から、僅かながら、拙い思いを記した、その考えは今でも変わらない。
だから、やはりイスラエルも変わらねばならない所が多くある。そう思う。
今、世界の地勢的不安の極、その大きな一つである中東の安定は、イスラエルの変化にも大きく掛かっており、特に米軍、またイスラエル軍によるハイテク兵器での圧殺に、諜報工作ミックスの混乱誘発をストップせねば、文明や生存そのものの危機を感じるイスラム社会の激怒から発するテロリズムは決して止まない。
今その辺りが、まだ混乱は続いている様だがそれでもマシになってきた反面、怒りの炎はアフガンやパキスタン方面へ拡散している。
イスラエルはまず、(うちもそうだが)国内政治安定とパレスチナ和平である。
そして無益な中東紛争を止め、介入侵略する米軍を止め、
新たなる未来へ、世界多極自立安定においてまた必要とされる世界協調構造、また増加する人類そのものを養えるだけの資源技術にエネルギー技術開発、食料増産に、そういった無駄を省く成熟した政治体制を目指す、そういった新たなる壮大な夢を見ようと、伝えたい。
無駄に争い命を失うよりも、その為に全力を上げる世界は、きっと素晴らしい。そしてきっとやれる。
その未来へ進む為に必要とされる世界協調構造は、当面必ず必要であると思われる中東の仲介と、現実的な軍事的保護を用意し、お互いにその中東が平穏であれる様に見守らねばならない。
パレスチナとの和平、元々源流を同じくする宗教の、皆の聖地としてエルサレムも、誰もが巡礼出来る様にするべきだと思う。
パレスチナの独立を認める事は、必ずイスラエルの最大の安全保障になる。
そんな明るい未来は、きっと迎えられる。
連立組閣作業に手間取っている様だが、
このリブニ氏はそのパレスチナ和平、穏健路線を主張している。
是非とも頑張って欲しいものだ。
リブニ外相が勝利宣言 イスラエル与党党首選
【カイロ=村上大介】17日に投票されたイスラエル与党第一党、中道右派カディマの党首選で、地元メディアは出口調査をもとに、女性のツィピ・リブニ外相(50)が他の候補を抑えて勝利を確実にしたと伝えた。リブニ氏は同日夜(日本時間18日午前)、これを受けてテルアビブで勝利宣言し、辞意を表明しているオルメルト首相もリブニ氏に党首当選を祝う電話をした。地元テレビ局チャンネル2の出口調査によると、リブニ氏が48%を獲得、37%だったモファズ運輸相を大きく引き離した。他の2人の候補はともに7%程度だった。他のテレビ局の調査でもリブニ氏が47~49%を獲得したとの結果がでており、同氏は、当選に必要な40%を超えて当選を決める見通しとなった。正式な即日開票の結果は、18日未明にも発表される。
リブニ氏は当選を受けて、連立交渉に入る。しかし、連立与党のユダヤ教超正統派の宗教政党シャスのイシャイ党首は、パレスチナ和平交渉をめぐり、エルサレム問題で譲歩をしないようリブニ氏に要求、「われわれの条件を受け入れない限り連立には応じない」とさっそく脅しをかけており、第一党といっても29議席(国会定数120)のカディマを率いることになったリブニ氏にとって、連立交渉は最初の関門となる。リブニ氏はパレスチナ和平交渉について、イスラエルとパレスチナの2国家解決案に基づく交渉継続を主張しており、パレスチナ自治政府は「イスラエルの内政問題」(自治政府高官)としつつも、リブニ氏の当選を歓迎している。しかし、リブニ氏が連立工作に失敗すれば、来年初めに解散・総選挙が実施されることになる。世論調査によると、その場合は野党の右派リクードが優位に立つとの結果が出ている。
(2008.9.18 10:54/産経)
が、
その続報でも連立が難航との事で、リブニの所属する中道カディマは数党との連立を組まねば過半数に届かない。というのも、イスラエルの政治というのが結構特殊でもある様で、まず一院制の任期四年。そして議席数は120。ここに実に少数政党が乱立しているので、安定多数政権を望む事が難しくなる。実際、歴史的にイスラエルは一党が過半数を獲得した事はまだ無いという。
カディマ(中道)29、労働党(左派社民)19、リクード(世俗的右派)12、シャス(ユダヤ教政党)12、イスラエル我が家(同党はシオニズムでも最も激しいと言われる。ロシア移民ユダヤ発祥の党)11、国家統一・国家宗教党(シオニズム連合/ヨルダン川西岸撤退反対)9、年金者党(年金)7、、、
と各党の概要は大体こういう感じになっている。
確かに、この乱立ぶりと大まかな主張内容を見ていると、パレスチナとかアラブと言えば尚、もう何も決まらない様な気がして来る…
実際、各党がそれぞれの思惑で交差している様で、彼女は何だか「男の壁」の様なものも感じているそうだ。
しかし諦めてはいけない。是非頑張って欲しい。今のイスラエルにおいてその主張をするリーダーというのは大事で、何とかまとめて欲しいものだ。
取り敢えず労働党を確保して、リクードかシャスの協力という感じだろうか(リクードは足元をみている様だが)。そして年金者党辺りで安定多数に達する。
頑張れ!
追記:
9/26日に英ガーディアンによると、
オルメルトが今年5月に米国に要請したイラン核施設への爆撃を、ブッシュは拒否したらしい。
まあこんな状態でイラン戦争までやれるはずも無いが、これは良い事である。
PR
COMMENT