朝日新聞また騒動
関テレ「あるある」捏造で沸き上がる中、今度は朝日新聞が記事の盗用をしたとの事。読売新聞ウェブサイトの記事を盗用したと朝日側が認めた。同社の偏向報道と捏造体質は既に有名。マスメディアとしては既に死んでいる。
ちなみに今回の件、先日取り上げたJ-CASTニュースが、その疑惑を検証するブログを元に編集部が取材、指摘し問題が表面化に至った模様。このメディア、取り上げる内容や範囲は狭いものの、中々変わった視点とスタイルで記事を書くおもしろいメディアだ。
頑張れ
後日追記:同様TBSもまた誇大歪曲、論文無断使用だのと問題になっているらしい(面倒臭さ)。朝日同様、こちらもメディアとしては既に死んでいる。もう本当に身売りでもしたらどうか。今より悪くなったら笑うしか無いが…
ちなみに、私が情報源としてよく利用するモノも、それは当然色々ある。
テレビメディアもあり、新聞や雑誌もあるが、やはり最近は各社のインターネット・ウェブページが多いか。非常に便利である。だが当たり前だが何れも、特定の偏向思想メディアは極力、視聴・購買しない。また、お勧めもしない。あの様なヨジ曲がった思想性丸出しのメディアを視聴・購買しても、真っ当な報道、情報は期待出来ないどころか患者になってしまう事請け合いだからだ。それは国内外の反日(という)麻薬常用中毒患者を見ていれば良く分かる。中毒化が進めば進む程、正気を失い正常な判断が出来なくなり、何か事あるごとに常軌を逸したヒステリーを起こし喚き叫ぶその様を見ていれば。
私も、「既にある情報をそれらがどう報じているか」等を確認する為に見る事もあるが、決して深入りや安易な信用はしない。彼らがいかにメディアとして信用ならないか、報道を含めて『何をやろうとしているか』を知っているからだ。もし読者の方が居られるのならば、筆者の助言がやはりその様な目も当てられない状態に陥らない為のささやかな一助となれば幸いなのである。
具体的な偏向著しいメディアとしては、既に御存知の方も多かろうが、朝日新聞(テレ朝)、毎日新聞(TBS)、聖教新聞(創価学会)、赤旗新聞(共産党)などがその代表例と言える。共同通信や日経、ネットで言えばヤフー(ソフトバンク)らもそうか。まあ、それでもまだまだ結構数の多い事だ、、、
対して、良く視聴・購買する方としては産經新聞(フジテレビ)や読売新聞(日テレ)、週刊新潮や文春らがある訳だが、正直な所これらも時に疑問符が付く事も無くはない。部分部分では、おい大丈夫かと心配になる事象も間違いなくある。結論を言えば、資本で成り立つ一企業に過ぎないから、潜り込む妙な影を防ぎきれないから。そういった現実がある。
ゆえに極論を言えばこれらが間違った報道・放送をやり、特定偏向メディアが正しい事を伝える事もある、という事。それだけ情報の精査とは難しい物なのだ。最近に言われるメディアリテラシーとは、まあ簡単に言えばそういう事であろう。
こういった言葉にしても、互換可能な物はなるべく日本語で表現せよ、と言いたいが(笑)。日本語で言えば(書けば)初見でもそれなりにどういう意味なのか想像もつくというのに、定着性のないカタカナ語を多用すればする程伝わりにくくなる。それが、安倍首相らが批判を受けていた一つの事例の所以でもある。
所で、筆者の随筆なり文章なりが、文体、漢字などにおいて非常に難解であり解り辛い、との声も耳にした。これは特に必要かと思うものにはカッコ内にルビ(よみがな)をふったり注訳も入れてはいるのだが、しかし伝わり難いのは私の未熟さゆえかも知れない。現在ものによっては文体を変えているものもあるのだが、しかし内容いかんではこの様になってしまうのは致し方ない部分もあり、申し訳ないが出来れば御容赦願いたい。
そうそう、先述した私の良く利用するメディアについて(外国メディアもあるが)、お勧めしたい所がもう一つある。時事通信社というメディアで、ウェブページもありモバイルサービスも行っている様だ。各記事自体は比較的簡素で短いが、(国際的にも)幅広く、情報量も豊富である。また、妙な思想性に偏る傾向もあまり見られない。
まあ、冒頭で紹介したJ-castニュースらに比べれば遥かに「お堅い」感じではあるが、時事、ニュースを知る上では非常に良質であり、重宝する事だろう。
関テレ「あるある」捏造で沸き上がる中、今度は朝日新聞が記事の盗用をしたとの事。読売新聞ウェブサイトの記事を盗用したと朝日側が認めた。同社の偏向報道と捏造体質は既に有名。マスメディアとしては既に死んでいる。
ちなみに今回の件、先日取り上げたJ-CASTニュースが、その疑惑を検証するブログを元に編集部が取材、指摘し問題が表面化に至った模様。このメディア、取り上げる内容や範囲は狭いものの、中々変わった視点とスタイルで記事を書くおもしろいメディアだ。
頑張れ
後日追記:同様TBSもまた誇大歪曲、論文無断使用だのと問題になっているらしい(面倒臭さ)。朝日同様、こちらもメディアとしては既に死んでいる。もう本当に身売りでもしたらどうか。今より悪くなったら笑うしか無いが…
ちなみに、私が情報源としてよく利用するモノも、それは当然色々ある。
テレビメディアもあり、新聞や雑誌もあるが、やはり最近は各社のインターネット・ウェブページが多いか。非常に便利である。だが当たり前だが何れも、特定の偏向思想メディアは極力、視聴・購買しない。また、お勧めもしない。あの様なヨジ曲がった思想性丸出しのメディアを視聴・購買しても、真っ当な報道、情報は期待出来ないどころか患者になってしまう事請け合いだからだ。それは国内外の反日(という)麻薬常用中毒患者を見ていれば良く分かる。中毒化が進めば進む程、正気を失い正常な判断が出来なくなり、何か事あるごとに常軌を逸したヒステリーを起こし喚き叫ぶその様を見ていれば。
私も、「既にある情報をそれらがどう報じているか」等を確認する為に見る事もあるが、決して深入りや安易な信用はしない。彼らがいかにメディアとして信用ならないか、報道を含めて『何をやろうとしているか』を知っているからだ。もし読者の方が居られるのならば、筆者の助言がやはりその様な目も当てられない状態に陥らない為のささやかな一助となれば幸いなのである。
具体的な偏向著しいメディアとしては、既に御存知の方も多かろうが、朝日新聞(テレ朝)、毎日新聞(TBS)、聖教新聞(創価学会)、赤旗新聞(共産党)などがその代表例と言える。共同通信や日経、ネットで言えばヤフー(ソフトバンク)らもそうか。まあ、それでもまだまだ結構数の多い事だ、、、
対して、良く視聴・購買する方としては産經新聞(フジテレビ)や読売新聞(日テレ)、週刊新潮や文春らがある訳だが、正直な所これらも時に疑問符が付く事も無くはない。部分部分では、おい大丈夫かと心配になる事象も間違いなくある。結論を言えば、資本で成り立つ一企業に過ぎないから、潜り込む妙な影を防ぎきれないから。そういった現実がある。
ゆえに極論を言えばこれらが間違った報道・放送をやり、特定偏向メディアが正しい事を伝える事もある、という事。それだけ情報の精査とは難しい物なのだ。最近に言われるメディアリテラシーとは、まあ簡単に言えばそういう事であろう。
こういった言葉にしても、互換可能な物はなるべく日本語で表現せよ、と言いたいが(笑)。日本語で言えば(書けば)初見でもそれなりにどういう意味なのか想像もつくというのに、定着性のないカタカナ語を多用すればする程伝わりにくくなる。それが、安倍首相らが批判を受けていた一つの事例の所以でもある。
所で、筆者の随筆なり文章なりが、文体、漢字などにおいて非常に難解であり解り辛い、との声も耳にした。これは特に必要かと思うものにはカッコ内にルビ(よみがな)をふったり注訳も入れてはいるのだが、しかし伝わり難いのは私の未熟さゆえかも知れない。現在ものによっては文体を変えているものもあるのだが、しかし内容いかんではこの様になってしまうのは致し方ない部分もあり、申し訳ないが出来れば御容赦願いたい。
そうそう、先述した私の良く利用するメディアについて(外国メディアもあるが)、お勧めしたい所がもう一つある。時事通信社というメディアで、ウェブページもありモバイルサービスも行っている様だ。各記事自体は比較的簡素で短いが、(国際的にも)幅広く、情報量も豊富である。また、妙な思想性に偏る傾向もあまり見られない。
まあ、冒頭で紹介したJ-castニュースらに比べれば遥かに「お堅い」感じではあるが、時事、ニュースを知る上では非常に良質であり、重宝する事だろう。
PR
COMMENT